iHerbで大人気の化粧水、「ウィッチヘーゼル アルコールフリートナー」。
レトロなパッケージに歴史を感じますね。
それもそのはずで、このトナーは昔から多くの人々に支持され、今も愛され続けている商品。
そんなトナーを、私も実際に使ってみました!
Thayers ウィッチヘーゼル アルコールフリートナー
➡Thayers, ウィッチヘーゼル(マンサク)アロエベラフォーミュラ, アルコールフリートナー, 12液量オンス(355 ml)
レビュー件数9,200件以上!驚異のレビュー数を誇るアルコールフリートナーです。
「トナー」とは化粧水の一種。
トナーはさっぱりとした使い心地が特徴であるため、アルコールが含まれていることも多いですが、このトナーはアルコールフリーのタイプとなっています。
さらに、パラベンフリー、フタル酸フリー、グルテンフリー。
シンプルな自然素材で作られているトナーであり、1847年から多くの人々に愛されてきた商品です。
Thayers ウィッチヘーゼル アルコールフリートナーの効果
Thayers(セイヤーズ)の認定オーガニックアメリカマンサク(ウィッチヘーゼル)が配合されたこのトナー。
ウィッチヘーゼルとは、西洋ハーブとして葉の部分が使用される木のことです。
ウィッチヘーゼルには毛穴を引き締めながら肌をうるおしてくれます。
また、肌を健やかに保つローズウォーターも配合されています。
商品情報
レトロなパッケージもなんともカワイイ!
たっぷり355ml入っているので、惜しみなく使えるのも嬉しいところ。
届いた時はフタが密封されているので、このフィルムをとってから使います。
フタは使いやすいワンタッチタイプになっています。
注ぎ口が小さいので、1滴ずつ中身を出すことも可能ですよ。
ただ、ひとつ欠点が。
お皿のようになっているため、ココに化粧水がたまってしまうことがあります。
フタからもれるということは今のところありませんが、若干気になるところではあります。
でもまぁ、私は毎回新しいコットンを使っているので、清潔なコットンでサッとふきとっているためあまり問題はないかな。^^
使い方
商品ページには、以下のような使い方が記されています。
綿ボールやソフトパッドでお肌を清めて、柔らかく、リフレッシュさせながら潤いを与えてください。ソフトニングリフレッシャーとして、終日いつでもご使用ください。
商品ページより
一般的な化粧水として手で使っても良いし、コットンに湿らせてパッティングしたり、基本的にはどんな使い方をしてもOK。
「トナー」というだけあるため「ふきとり化粧水」として私は使っています♪
使い方は、コットンにトナーを500円玉大くらいの範囲に染みわたらせ、優しくふきとるだけ。
洗顔後や化粧水の前に行うと、導入液のような役割になり、後に来る化粧水や美容液などの浸透を助ける存在に。
夏など汗ばむ季節は、乳液の後にするとさっぱりして余分な油分をふきとることにも使えますね。
私は朝の洗顔の代わりに使っています。
時間がない朝に重宝しています。
使ってみた感想
トナーはサラサラの液体タイプ。
アルコールフリーですが、少しヒヤッとして気持ちいい。
ローズの香りってそれほど好きというわけではないのですが、これは優しくて少し甘みのある香りでとってもいい香り!
香り自体もきつくなく、ふわっと香る程度で幸せな気分になれます。
アルコールフリーだからか、さっぱりするのにしっとり感もあって、うるおいも保ってくれる。
コットンでふきとった後に、さらに手になじませて保湿化粧水として使ってみると、肌がモチモチになりました。
でもやっぱり引き締めタイプの化粧水なので、持続性は少ないかなと感じます。
でも、夏はこれくらいがちょうど良いかもしれません。
とにかく優しくてさっぱりする、ふきとり化粧水。
買う前は半信半疑でしたが、やっぱり使ってみると良いなぁ。
ローズペタルの他にもさまざまな香りがあるので、色々試してみようと思います♪
2回目以降も使えるクーポン
▼下のボタンを押しても、自動でクーポンが反映されます。 5%オフクーポンを使う
楽天ポイントもたまる!

?楽天Rebatesを経由するだけ!iHerbでお得にお買い物できる方法