生きた酵母が入ったオーガニック生アップルサイダー(リンゴ酢)。
お酢は以前飲む習慣をつけていて、肌の調子が良くなったのを感じたことがあるのですが、美味しくなくて結局辞めてしまいました。
でも、この酢は相性が良いかも。現在、3週間ほど続けています。
Dynamic Health Laboratories オーガニック・生アップルサイダー 酢母入り
➡Dynamic Health Laboratories, オーガニック・生アップルサイダー 酢母入り、473ml(16 fl oz)
いわゆるリンゴ酢です。
サイダーや水で割って飲むのはもちろん、ドレッシングなどの料理にも使えるリンゴ酢。
しかもこのリンゴ酢は、オーガニック認定を受けたリンゴを使用して作られています。
また、無加工・非ろ過処理・非低温殺菌処理。
だから酵母が生きて残っているそう。
沈殿して白く濁っているのがその証です。
生のアップルサイダーは、この酵母の力で腸内環境を整えてくれたり消化を促す働きもしてくれるのだそう。
スーパーで販売されている飲料用の酢は甘味料が入っているので「清涼飲料水」と記載されていることもありますが、このアップルサイダーはもちろん甘味料が入っていません。
そのままで飲みにくい場合はちみつやステビア、メープルシロップなどで甘みをつけるのがおすすめ。
また、レモン汁を入れて酢独特の臭みを飛ばすと飲みやすくなりますよ。
商品情報
容器が瓶なので、頑丈に包装されて届きました。
漏れないようにビニールで留め、プチプチでぐるぐる。
おかげさまで、海外便ながら無事に無傷で到着しましたよ。^^
ほんのりオレンジ色に色がついています。
サラッとしていて、お酢らしい酸っぱい香りがふわ~と香ります。
ご使用の目安
大さじ1杯(15 mL)をそのまま飲むか、水やお好みの飲み物に入れて飲んでください。はちみつ、メイプルシロップ、その他のシロップやステビア、お茶などに混ぜることもできます。よく振ってからお使いください。
商品ページより
473mlなので、大さじ1ずつ使うなら約31回分になります。
夏はサイダー割り、冬はショウガパウダーを入れて
私はよく炭酸水で割って飲みます。
アップルサイダー15ml(大さじ1)に対して、炭酸水は200~250mlの割合で割っています。
ただ、このままではお酢独特の臭みがあって私は飲みにくく感じるので、レモン汁を数滴垂らしています。
レモン汁を入れてもリンゴ酢の味わいは消えず、案外うまく調和してくれるので飲みやすいですよ♪
甘さがない分酸味もかなりパンチが効いていますが、アップルサイダー15ml(大さじ1):炭酸水は250㎖にスッキリ飲めました。
これ、疲れたときに飲むと最高!
身体に染みわたる感じがします。
酵母が入っているからか、お通じも良くなったのを感じます。
また、ホットもおすすめ!
りんご酢15mlに対し、お湯200~250mlで割り、ショウガパウダーを入れてもおいしかった!
ホットだと、はちみつを入れるのがよりおすすめ。
ショウガパウダーはSimply Organicのものを使っています♪
➡Simply Organic, ショウガ 1.64 oz (46 g)
とても細かい粉末ですが、乾燥ショウガをそのまま粉末にしているので溶けませんが、
使いやすいですし、体も温まりますよ。
面倒くさい日は飲まない日もあるけど、現在までに3週間ほどほぼ毎日飲んでいます。
身体の変化としては、お通じの良さと体の疲れにくさが改善したところかな。
夏から秋にかけて飲んでいたため、環境自体が過ごしやすくなったというのもありますが、変な気だるさが改善された気がしています。
個人差がありますし、これもプラセボ効果なのかもしれないけど、何はともあれ改善されたのは嬉しい。
肌の調子は季節の変わり目もあり、プラスマイナスゼロという感じ。まだ明らかな変化は見られていません。
お酢を飲む習慣自体久しぶりだったので、慣れるのにちょっと時間はかかりましたが、工夫をすれば飲みやすくなるものですね。
料理にも使えるので、好みの使い方を探してみるのも楽しいかも知れません。^^