パンケーキ、ホットケーキミックスに加えるとおいしくなる!とクチコミが多数あった、iHerbのバターミルクパウダー。
どうやって使うのか?パンケーキの味はおいしくなるのか?
実際に使って、試してみました!
Now Foods バターミルクパウダー
➡Now Foods, リアルフード, バターミルク パウダー, 14 oz (397 g)
そもそもバターミルクとは、クリームからバターを作った後に残った液体のことなんだそう。
豆腐を作るときに出る「おから」のようなものなんですかね。
Now Foodsのバターミルクは、低脂肪でたんぱく質やカルシウムが含まれた、ヘルシーで栄養もあるパウダー。
さらに、栄養があるだけではなくホットケーキミックスに入れて焼くとおいしく仕上がるだとか。
おいしいホットケーキを作ってみたく、今回購入してみました♪
商品情報
袋はジッパーになっています。
が、しかし、開ける時に切り口から開けると、きれいに開けられない場合があるので、ハサミで切って開けることをおすすめします。^^;
また、ジッパーもあまり密封性がないので、他の容器で保存する方が良いかも。
内容量は397g。袋の大きさも、とても大きいというほどではありません。
中のパウダーは、スキムミルクのような質感。
そのまま舐めると、ほんのり甘く、本当にミルクをそのままパウダーにしたかのような味です。
バターとミルクのコクが凝縮されています。
バターミルクパウダーでパンケーキを作ってみた
何度も試行錯誤し作った、バターミルクパウダーの味がするパンケーキのオリジナルレシピがこちらです。
ちなみに、グルテンフリーのパンケーキを目指していたため、米粉をベースにしています。
材料(パンケーキ3枚分)
- 米粉 1カップ
- バターミルクパウダー 120g
- ベーキングパウダー 4g
- 塩 ひとつまみ
- 牛乳 150ml
- 卵 1個
作り方
①米粉、バターミルクパウダー、ベーキングパウダー、塩を混ぜます。
②卵、牛乳を加え、混ぜます。
③フライパンに薄く油をひき、弱火でじっくり両面を焼けばできあがり。
ハワイっぽい、すこし薄めでもっちりしたグルテンフリーパンケーキができあがりました。^^
今回はミックス粉から自分で作りましたが、もちろん市販のパンケーキミックスを使ってもおいしく作ることができますよ。
味は?
断面は、ふんわりというより身がつまっていてもっちり。
食感も米粉を使っているのでモチモチしています。
また、バターミルクパウダーをたっぷりと使用しているので、コクがありミルキーな味わい。
バターやはちみつ、ジャムをぬってもおいしいですが、ほどよく味がついているのでそのままでも食べられます♪
ぎゅっと身がつまっているので、1枚でも十分な満腹感!
もっとしっとり感をアップさせるには、生地にバターやココナッツオイルなどの油分を混ぜると良いですよ。
コーヒーに溶かしても
ちなみに、コーヒーに溶かすとクリープのような役割になり、クリーミーな味わいになりますよ。
ちなみに水に溶かしてみると、少々ダマになってしまいました。
ならば「温かい飲み物ならば溶けるかな?」と思い、ホットコーヒーに入れると溶かすことに成功。
最初はダマになってしまいますが、時間をおくときれいに溶けてくれます。
温かいものには溶けやすいとわかったので、バターミルクパウダーを溶かすにはお湯がおすすめ。
また、ホットコーヒーだけでなく紅茶などに入れてもおいしくいただけます。
まとめ
今回ご紹介した商品はこちらです。
➡Now Foods, リアルフード, バターミルク パウダー, 14 oz (397 g)
今回はパンケーキの生地に混ぜる使い方と、ホットコーヒーに混ぜる使い方をご紹介しましたが、お料理に混ぜてもおいしいのだとか。
カレーやシチューなどに混ぜると、コクが出るそうです!
まだたくさん残っているので、順次試してみたいと思います。^^
アイデア次第で使用の幅が広がりそうなバターミルクパウダーでした♪
2回目以降も使えるクーポン
▼下のボタンを押しても、自動でクーポンが反映されます。 5%オフクーポンを使う
楽天ポイントもたまる!

?楽天Rebatesを経由するだけ!iHerbでお得にお買い物できる方法