iHerbの「バター、スプレッド、ジャム」カテゴリを中心に、私のお気に入りの商品を10つご紹介します♪
フルーツベースのフレッシュ系からナッツを使った濃厚なもの、その他ちょっと変わりだねのものまで種類はさまざま!
また、パンだけでなくヨーグルトやお菓子作りにも使えるので、参考になれば幸いです。^^
フレッシュ系
こちらでは、フルーツをベースとしたジャムやスプレッドをまとめて紹介します!
サンダルフォー レッドラズベリー&ざくろ スプレッド
サンダルフォーのスプレッドは若干の割高感があるものの、天然原料が使用されていて防腐剤や着色料も無添加。
そして、レッドラズベリー&ざくろ味は、日本ではあまり見ない珍しい味!
こんな商品が見つかるのもiHerbのいいところです♪
砂糖不使用なのに甘さがしっかりしていて味の濃厚!
凝縮されたフルーティーな旨味がギュッとつまっています。
関連記事➡サンダルフォーのジャムは砂糖不使用なのに濃厚な甘みがギュっ
Crofter’s Organic ジャストフルーツスプレッド ワイルドブルーベリー
➡Crofter’s Organic, Just Fruit Spread, Wild Blueberry, 10 oz
こちらも砂糖不使用のスプレッド。
ポップな印象のパッケージとは裏腹に、あっさりとした大人の甘さが特徴です♪
このワイルドブルーベリーを使ったスプレッドは、つぶつぶ感たっぷり!
あっさりしているからパン本来の小麦の味も生きてくる!
自然な味わいが好きな人におすすめです。
関連記事➡Crofter’s Organic 砂糖不使用!パン本来の味を引き出すブルーベリースプレッド
Felix コケモモのジャム
➡Felix, ワイルド・ナチュラル・コケモモ、10オンス(283 g)
ムーミンが好きでよくアニメを見ていたのですが、その劇中に度々出てくるのがコケモモを使ったジャムやパイ。
それを見て、「コケモモのジャム、いつか食べてみたい!」と強く思っていた私。
ある日、iHerbを何気なく見ていたら、このコケモモのジャムを発見しました…!
ちなみに、「コケモモ」とは、ツツジ科の低木になる赤い実のこと。「リンゴンベリー」とも言われています。
北欧では一般的なフルーツらしいのですが、その豊富な栄養素から最近ではスーパーフルーツとしても注目されています。
すっぱいのかな?と思いきや、酸味はほとんどなく、甘さがしっかり。
そして、後味にほんの少しだけ独特の渋みのようなものがあります。
ブルーベリーに近い味わいで、クラッカーやヨーグルトと一緒に食べてもおいしいですよ。
関連記事➡Felix コケモモのジャム|ほっとする北欧の味♪ギフトにもおすすめ
Bonne Maman レモンカード
➡Bonne Maman, レモンカード、12.7 oz (360 g)
恥ずかしながら、この商品に出会うまで「レモンカード」というものを知りませんでした。
レモンカードとはレモンにバターと卵を混ぜて、砂糖で甘みを加えたイギリス発祥のスプレッドのこと。
バターともジャムとも異なる、爽やかで濃厚な味わいが楽しめます。
中身は半透明でトロッとしています。
レモンの酸味でこってりしておらず、まろやかなのに爽やか。
さらに、卵が全体のまとめ役と言った感じで、味にうまく丸みを持たせています。
これは高評価も納得の一品でした!
関連記事➡Bonne Maman レモンカード|爽やかなのにクリーミー!リッチな味わいのスプレッド
ナッツ系
フルーツ系をベースとした「フレッシュ系」に対し、ここでは、ピーナッツバターやクルミバターなどナッツを使用したナッツ系を紹介します。
全体的に濃厚でこってりしているのがもち味♪
Peanut Butter&Co. クランチタイム クランチーピーナッツバター
➡Peanut Butter & Co., クランチタイム, クランチーピーナッツバター, 16 oz (454 g)
「クランチ」という名の通り、荒く砕かれたピーナッツがゴロゴロ入っている、食感も楽しめるピーナッツバター。
クランチピーナッツがこれでもか!というほど入っていて、甘じょっぱい味わいがクセになります。
素材は「ピーナッツ、乾燥ケーンシロップ、パームフルーツオイル、塩」の4種類のみ。
保存料なども使用されず、グルテン、トランス脂肪、コレストロールもゼロなのも嬉しいポイント!
関連記事➡Peanut Butter&Co. クランチタイム ピーナッツバターは、食感も味わいも新しい!
Peanut Butter & Co ダークショコラトリードリームズ
➡Peanut Butter & Co., ピーナッツバター ブレンディッド ウィズ リッチ ダークチョコレート, ダークチョコレート Dreams, 16 oz (454 g)
ダークチョコレート味のピーナッツバターです。
先ほど紹介したクランチタイム同様、保存料、トランス脂肪、コレステロール、グルテンもゼロ。
甘そうに見えますが、意外に甘さはひかえめ。
ピーナッツバターがベースだから、まろやかでなめらかな味わいなのもおいしい。
もったりとした質感ですが、自然な甘さなので口の中に甘さが残らないし、大人でも食べやすいです♪
関連記事➡iHerbで買えるダークチョコのピーナッツバター!甘さ控えめで美味
Earth Balance ココナツ&ピーナツスプレッド クリーミー
➡Earth Balance, ココナツ&ピーナツスプレッド、 クリーミー、 16オンス (453 g)
オーガニックエキストラバージンココナッツオイルが練り込まれた、珍しいタイプのピーナッツバターです。
そのため、ピーナッツの風味だけでなくココナッツの風味も一緒に味わえます♪
最初はシンプルなピーナッツバターの味なのですが、途中からふわ~っとココナッツが香ってきます。
甘さもほどよいですし、質感もなめらかでクリーミー♡
こちらも、グルテンフリーでビーガン仕様、トランス脂肪、保存料も不使用です。
関連記事➡Earth Balance ココナッツ&ピーナツスプレッド|ココナッツの風味がたまらない!トーストやパンケーキに
Artisana 有機生クルミバター
➡Artisana, 有機生クルミバター, 8オンス(227g)
こちらは、有機生クルミと有機生カシューナッツが入ったバター。
なんと原材料は、有機生のクルミと有機生のカシューナッツのみ!
究極にシンプルな素材で作られているから、素材の味がちゃんとします。
つぶつぶ感がありながら、クリーミーでなめらか。
香ばしい上に生クルミ独特の渋みまでちゃんとあるのがすごい!
甘味はほんのりなので、甘さが欲しい方はハチミツを混ぜるとおいしくいただけますよ。
関連記事➡Artisana 有機生クルミバター|原料はクルミとカシューナッツのみ!自然な甘さがおいしいクルミバター
ちょっと変わりだね系
フレッシュ系やナッツ系にも当てはまらないけれど、紹介したいパンのお供…!
Y.S. Eco Bee Farms 生シナハニー
➡Y.S. Eco Bee Farms, 生シナハニー、13.5オンス (383 g)
パッケージの絵を見てもわかるように、これはシナモンがブレンドされた生ハチミツ。
「生」はちみつは非加熱であるため、熱処理されたはちみつに比べて栄養が豊富に残っていることが知られています。
生ハチミツは固りやすいので、見た目は生キャラメルのよう。
シナモンの主張は意外と「ほんのり」なので、シナモンの風味が良いアクセントになり、深みが出ておいしいですよ。
紅茶やチャイ、ホットミルクやホット豆乳に入れて飲むのもおすすめ。
関連記事➡Y.S. Eco Bee Farmsの生シナハニーは味・栄養価共に◎!
Dastony 100%オーガニック ココナッツバター
➡Dastony, ココナッツバター、100%オーガニック、8 oz (227 g)
パッケージに注目すると、ゾウさんがココナッツを石臼で挽いています。
というのもこのココナッツバター、最高品質のオーガニックローココナッツフレークのみが使用され、昔ながらの石臼挽き製法で作られてるのだとか。
なぜこんな手間暇かけるのかと言うと、それはココナッツが持つ味や栄養を残すことができるから。
そのこだわりゆえ、寒い季節は少しかたくてホロホロ。
でも、あたたかいパンにのせるとジュワっととけてくれます。
ほんのり甘く、ココナッツの味が芳醇!
関連記事➡栄養豊富な石臼挽きのココナッツバター!ジュワっと風味があふれる
まとめ
iHerbには、他にも珍しいジャムやスプレッド、バターがたくさん!
ここで紹介したものはほんの一部です。
日本にはない味わいやかわいいパッケージのものもたくさんあるので、商品を見ていると好奇心がそそられます…!
手軽に海外の雰囲気を感じられるのも、このカテゴリのいいところ。
お気に入りを探してみて下さいね。
➡iHerbで「バター、スプレッド、ジャム」カテゴリページを見てみる
2回目以降も使えるクーポン
▼下のボタンを押しても、自動でクーポンが反映されます。 5%オフクーポンを使う
楽天ポイントもたまる!

?楽天Rebatesを経由するだけ!iHerbでお得にお買い物できる方法