iHerb(アイハーブ)は海外のショッピングサイトなので、このブログでもよく「オーガニック」や「グルテンフリー」、「ヴィーガン」などの言葉をよく使います。
でも、本当の意味での「健康」についてはよくわかっていなかったのだと、「勝間式 食事ハック」を読んでわかりました。
「時短・安い・おいしい」食事はできる!
世の中の食事は、
- 便利だけど健康に悪い食事
- 健康に良いけど時間がかかる食事
の2択。
「便利だけど健康に悪い食事」は簡単でおいしく、便利だけど添加物もたくさん含まれて体に悪いです。
一方、「健康に良いけど時間がかかる食事」は、体には良いけど温度調節や仕入れ面などで手間がかかったり、コストも悪いものが多い。
しかし、そんな考えをくつがえす「時短・安い・おいしい」をかなえる健康的な食事を、勝間さんはこの本でわかりやすく提案してくれています。
その方法が実に目からウロコでした。
洗濯機は買うのに、調理家電を買わないのはおかしい!
「時短・安い・おいしい」、健康的な食事をかなえるには、
食に関するリテラシーを高めることと、調理家電ネット注文などの最新テクノロジーを使うことだとおっしゃっています。
言葉だけではちょっとわかりづらいですが、やり方さえわかれば誰でもできることばかりです。
「食に関するリテラシー」に関しては、この本だけでも十分わかりやすく理解できると思います。
「最新テクノロジーを使う」ことに関しても、とってもシンプル。
例えば、家事のひとつである洗濯。
家庭にたいてい1台洗濯機はあるのに、洗濯より回数の多い炊事に関してはなぜか「手作り」が重んじられています。
確かに手作りで料理は慣れれば簡単にできてしまうけど、時間がかかるし手間もかかる。
一方で炊事に調理器具を導入すれば、やり方を覚えるだけで「時短・安い・おいしい」がかなえられてしまいます。
ただ、問題は初期コスト。
勝間さんが本の中でオススメされているホットクックやヘルシオも、数万円とけっこうなお値段がします。
シャープ ウォーターオーブン ヘルシオ(HEALSIO) 18L レッド AX-CA200-R
しかし、手間と時間をかけて続かない料理を続けるよりは、調理器具に助けてもらい、簡単においしく、時間をかけずに作れるとなると、すぐに元はとれるはずです。
病気になってからでは遅い
よく、病気にかかってから食事を変える人が多いですが、それでは遅い!
日々の食事から気をつけることで、病気は予防できます。
またさらに、その食事が「時短・安い・おいしい」ものだったらそれ以上のことはないですね。
世の中には健康食品や低脂肪、低糖をうたった商品があふれていますが、実際はそれほどヘルシーではないという解説も本の中には書かれています。
勝間さんのような食事を100%は実践できないかもしれないけれど、8割くらいで実践してもそれはとても良いこと。
「勝間式 食事ハック」では、論理的に、でもかみ砕いて無知な私にもわかりやすく「食」の大切さをおしえてくれます。
そして実践編では、献立や使っている食材、器具などをかなり具体的に書かれているので、すぐに行動に移しやすい内容になっています。
「勝間式 食事ハック」を読んだ感想
iHerbで食べ物をよく購入し、健康でヘルシーな生活をしていたつもりでしたが、根本的に異なる部分や気づきが多く、もう何度も読み返しています。
とりあえず、ホットクックとホームベーカリーを購入してしまいました…!
▼旧型ホットクックを購入。
▼ホームベーカリーも、旧型のパナソニック製を購入。酵母パンも焼けるし、これで十分。
ヘルシオも欲しかったですが、最近電子レンジが壊れ、違う電子レンジを購入してしまったのでまた数年後には必ず購入したい…!
ズボラ―ゆえ、完璧なヴィーガンになるのは難しいですが、「ゆるヴィーガン」を目指し、試行錯誤しながら「時短・安い・おいしい」食事を実践していきたいと思います。
2回目以降も使えるクーポン
▼下のボタンを押しても、自動でクーポンが反映されます。 5%オフクーポンを使う
楽天ポイントもたまる!

?楽天Rebatesを経由するだけ!iHerbでお得にお買い物できる方法