パンケーキやホットケーキは、一般的に小麦粉が使われているのでグルテンが含まれています。
グルテンフリーのパンケーキミックスは意外と見かけないし、自分で米粉から作るのも面倒。
でも、iHerbのグルテンフリーパンケーキミックスなら、簡単にもちもちおいしいグルテンフリーのパンケーキが作れますよ。
King Arthur Flour グルテンフリー パンケーキミックス
➡King Arthur Flour, グルテンフリー パンケーキミックス, 15 oz (425 g)
iHerbのパンケーキミックスの中で人気の高い商品。
米粉がベースに作られているのでグルテンフリーのパンケーキが作れます!
さらに、タピオカ粉やじゃがいも澱粉も入っているので、もちもち食感に仕上がりますよ。
グルテンフリーはゆる〜く意識している程度ですが、この「もちもちの仕上がり」というのに惹かれ、今回購入しました。
商品情報
箱を開けると、透明の袋にパンケーキミックスが入っています。
内容量は425gで、パンケーキ16枚分です。
穀物玄米粉、ジャガイモ澱粉、タピオカ澱粉、米粉、砂糖、ベーキングパウダー(ベーキングソーダ、ピロリン酸カルシウム酸、リン酸一カルシウム)、天然香料、塩、ビタミンおよびミネラルブレンド[カルシウムカロボネート、ナイアシンアミド(ビタミンB3) 、還元鉄チアミン塩酸塩(ビタミンB1)、リボフラビン(ビタミンB2)、キサンタンガム。
GFCO認定のグルテンフリー施設で生産されています。
この混合物中のすべての成分は、ソース由来の非GMOである。
パンケーキを作ってみた
商品ページには、バターを使ったパンケーキの作り方が書いてありました。
グルテンフリーパンケーキ
必要な材料
大型の卵2個
大さじ6杯の溶けたバターまたは大さじ4杯の油
カップ2杯の牛乳
4インチ(約10.1cm)のパンケーキを16枚焼く
私は油が気になるので、今回はバター無しのパンケーキを作ってみました!
材料(2~3枚分)
- パンケーキミックス 1と1/2カップ(167gほど)
- 牛乳 180mlほど
- 卵 1個
作り方は市販のパンケーキミックスと同じように、すべての材料を混ぜて弱火でじわじわと焼くだけです♪
驚いたのは、ふくらみ方!
普通に焼いているだけなのに、かなりぶ厚く、ふわふわに仕上がります!
これはありがたい^^
↓そして、できあがりがこちら。
なかなかきれいに焼けました♪
ふっくらもちもち!塩気もGOOD!
半分に割ってみると、中には空気がふくまれてふわふわ。
ぶ厚くふわっと仕上がり、初めてにしては我ながら上出来です。^^
外はカリカリになって香ばしく、そのままでもほんのり甘く、おいしい!
そして、日本のパンケーキミックスより塩気があり、甘味が引き出されています。
グルテンフリーのパンケーキは、自分で米粉とベーキングパウダーなどをミックスして作っていましたが、iHerbのパンケーキミックスで作った方がおいしいな。
油を入れていませんが、食感はもちもちしています。
これでも十分もちもちなのですがやはり少々パサつきはあるので、気になるという方はバターやココナッツオイルを生地に入れて焼くのがおすすめです。
ジャムをつけてみました♪
ちなみに、使用しているのはサンダルフォーのブルーベリージャム。
当たり前ですが、ジャムをつけても絶品。
はちみつをかけても、もちろんおいしかったです。
iHerbのバターミルク パウダーを使えば、よりしっとりしてコクのあるパンケーキになるので、こちらも合わせておすすめ。
もっちりした食感とこの塩気、ハワイのパンケーキに似ています。
ちなみに、冷凍して保存してみたのですが、電子レンジで解凍した後ももちもちとしておいしかったですよ!
少しだけ水にぬらし、ラップにくるんでチンすると、しっとり感がアップしておいしいですので、よかったら試してみて下さいね。^^
まとめ
今回ご紹介した商品はこちらです。
➡King Arthur Flour, グルテンフリー パンケーキミックス, 15 oz (425 g)
パンケーキって最近は食べていなかったのですが、久しぶりに食べるとおいしいですね。
また、冷凍して保存しておけるのもポイント高し。
ジャムやはちみつ、ココナッツバターなど、色んなソースでアレンジもできるので、意外と飽きません。
分厚いパンケーキ&コーヒーと共に過ごす朝の時間は至福のひととき。
またリピ買いしたいと思います。^^
2回目以降も使えるクーポン
▼下のボタンを押しても、自動でクーポンが反映されます。 5%オフクーポンを使う
楽天ポイントもたまる!

?楽天Rebatesを経由するだけ!iHerbでお得にお買い物できる方法