簡単に本格的なインドカレーが家庭で楽しめると人気のカレーペーストシリーズ。
私も大好きで、家にストックしてあります♪
これがあれば、スパイスをそろえる手間も、難しい手順もいりません!
おいしくて助かる、ありがたいカレーペーストです。
Kitchens of India フィッシュカレーペースト
➡Kitchens of India, Paste For Fish Curry , 3.5 oz (100 g)
インドの高級ホテル「ITCホテル」のシェフが作った本格派のフィッシュカレーペーストです。
この「Kitchens of India」シリーズは何度もリピ買いしているお気に入りのブランドですが、フィッシュカレーペーストは今回の購入が初めて。
魚のカレー自体食べたことがないので、食べる前から興味津々です。
商品情報
箱はレトルトのようですが、中に入っているのはやわらかい固形のカレーペーストが入っています。
タマネギ、ニンニク、ヒマワリ油、スパイス、トマトペースト、ショウガ、塩、ライムジュース、水、カレー葉&脱水ニンニクフレーク。
アレルギー情報:ミルク、ピーナッツ、ナッツを処理する施設で製造されています。
防腐剤は不使用。本格的なスパイスが楽しめますよ♪
作り方
調理が必要になりますが、とても簡単!
一般的なカレールーのカレーと作り方はほぼ変わりません。
<材料>(2~3人分)
- Kitchens of Indiaのフィッシュカレーペースト:1袋
- さば水煮缶:1缶(gのものを使用)
- 水:2/3カップ
- お好みで玉ねぎなどの野菜
今回は上記のような材料で作りました!
私は骨が気になるので、今回は生のお魚は使いませんでした。
でも、缶詰の魚だどホロホロを身が崩れるため、白身魚などのお魚を使った方が本当は正解。
面倒くさがりなもので…^^;
野菜もお好みのものをアレンジして使ってくださいね。
<作り方>
①魚、水、野菜、フィッシュカレーペーストを鍋に入れ、フタをして沸騰させる。
②沸騰したら10分間、具材が柔らかくなるまで煮る。(弱火が良いと思います)
③10分経ったら火を消し、5分放置すればできあがり。
私は野菜を先に炒めるようにしています。
そうすると玉ねぎの甘味が出て、煮る時間も短縮できます♪
一応、商品ページ記載の作り方をグーグル翻訳で訳したものも載せておきますね↓
インドのFish Curry PasteのKitchensの中身を空にして、2/3カップの水と1ポンドの硬い白身魚を入れます。沸騰させる。ふたをして10分間、または魚が柔らかくなるまで煮込む。必要に応じて、沸騰する前に大さじ2のおろしココナッツを追加します。 5分間取っておきます。
商品ページには電子レンジでも調理できると記載されていますが、旨みが逃げちゃう気がして私はいつもフライパン派です。
ちなみに:ホットクックでも作れる
最近はホットクックでも調理しています。
ホットクックで調理するときは、具材は炒めず、すべて中に入れてカレーモードのボタンを押すだけ♪
▼Before
▼After
また、水の量を野菜の分量に合わせて少なめにします。
これを作った時は、
- フィッシュカレーペースト:1袋
- サバ缶:1缶
- 玉ねぎ:2個
- 水:70ml
に変更して作りました♪
こうすると玉ねぎから水分が出て、濃厚な味わいに仕上がります!
簡単なのにレベルが高いフィッシュカレーの完成!
ホットクックで作ったフィッシュカレーがこちら!
サバ缶の身がくずれてしまうかなと思いきや、意外と形が大きく残っており、スプーンでくずしました。
水を少なく作ったので味がとても濃厚!
とろみも十分あるので、ご飯にかけて頂きました♪
味はずばり、まろやかに辛い!
辛さレベルは「ミディアム」なので、そんなに辛くはないはずなのですが、意外にスパイシーです。
でも、玉ねぎの甘味やトマトのほんのりとした酸味も感じられるので、辛いだけではなくコクがしっかりあります。
⚘ ⚘ ゆるり ⚘ ⚘
今回は生臭さも懸念されるサバ缶で作りましたが、カレーにしてみると意外に生臭さは感じず、おいしく食べられましたよ♪
野菜は玉ねぎしか使いませんでしたが、にんじんやなす、きのこなどを加えてもおいしいと思います。
また、魚に限らず、鶏肉や豚肉などにも合うペーストなので、アレンジが効きそう。
じんわりとした辛さが身体にもおいしい、本格的なカレーペーストでした!
今回紹介した商品はこちらです。
➡Kitchens of India, Paste For Fish Curry , 3.5 oz (100 g)
関連記事➡Kitchens of India バターチキンカレーペーストで簡単に本場の味が作れる!
関連記事➡Kitchens of India ティカマサラ用ペースト 甘味・酸味・辛味のバランスがバツグン!
2回目以降も使えるクーポン
▼下のボタンを押しても、自動でクーポンが反映されます。 5%オフクーポンを使う
楽天ポイントもたまる!

?楽天Rebatesを経由するだけ!iHerbでお得にお買い物できる方法