調味料は意外と添加物が多く含まれています。
ブイヨンもそのひとつ。
私はスープをよく作るので、無添加のブイヨンを探していました。
そこで見つけたのが、このiHerbで販売されている野菜ブイヨン!
Rapunzel 野菜ブイヨン
➡Rapunzel, 野菜ブイヨン 4.4 oz (125 g)
Rapunzel (ラプンツェル)のブイヨンは、オーガニック野菜とスパイス、ハーブをブレンドした添加物不使用。
肉のエキスを使用していない、ビーガン仕様の調味料です♪
無添加でシンプルな素材で作られているものはあまり売っていないので、嬉しいかぎり。
商品情報
到着時はジッパー付きの袋に入れられ、さらにプチプチに包まれて届いたので、破損も漏れもなく、きれいな状態で届きました♪
容器は手のひらに納まるコンパクトサイズ。
…と言っても125g入っているので、たっぷり使えます♪
フタを開けると、紙製のフィルムによって密封されていました。
中はこんな感じ。
思ったより黄色く、色とりどり!
ウコンが入っているので、ベースの黄色はウコンの黄色かな?
他に、野菜は玉ねぎ、セロリ、ニンジン、パセリが入っています。
海塩、米粉、イーストエキス、ひまわり油、玉ねぎ、セロリ、ニンジン、ウコン、パセリ、メイス。
*オーガニック
うま味素材として、「イーストエキス(酵母エキス)」が採用されています。
イーストエキス(酵母エキス)は自然には存在しない素材。
でも、イーストエキス(酵母エキス)は添加物としての記載はしなくても良い原料です。(2019年4月現在)
ただ、自然素材ではないため、そこがちょっと気になるところではあります。
簡単においしいスープが作れた!
使い方
ご使用の目安
ブイヨンの大さじ1杯を2カップ分の水に混ぜてください。混ぜ、沸騰させてください。野菜や追加の材料を入れて美味しいスープを作りましょう。おいしい時間を!商品ページより
商品ページを見てみると、2カップに対し大さじ1の割合で使えば良いようです♪
簡単にスープを作る
うちにはホットクックがあるので、ホットクックを使ってスープを作ってみました!
▼これがホットクック。これがあるだけで料理が本当にラクになりました♪
もちろん、鍋でも調理できます♪
材料
- ニンジン:1/2本
- じゃがいも:2個
- 玉ねぎ:1/2個
- キャベツ:2枚
- 水:500ml
- Rapunzelの野菜ブイヨン:大さじ1と1/3
家に残っている野菜でおいしいスープができちゃいます♪
このブイヨンはもともと塩味が濃いので、はじめは少なめに入れてみるのがおすすめ。
野菜から出る水分などに合わせてそのつどお好みにあわせて調節してみて下さいね。
ホットクックだと、この材料をすべて入れて、ポトフモードで1時間。
放っておくとできてしまうので便利です♪
▼1時間後、できあがったスープがこちら。
お皿に移してみると、スープの色がいつも作るコンソメスープより黄色いのがわかります。
でも、これは自然な色。着色料も入っていない天然の色です。
パセリがはじめから入っているので、彩りもGOOD!
肝心の味ですが、野菜の味が濃くておいしい~!
ブイヨンと言うと、そのままスープにできるコンソメとは異なり、「出汁」のような存在。
だから、塩コショウなどの調味料で味付けしたり、隠し味として使用するのが一般的なのですが、このRapunzel (ラプンツェル)のブイヨンはこれだけで十分味が完成します。
ただ、日本の一般的なブイヨンの味とは若干異なるので、敏感な方は違和感を感じるかもしれません。
具体的に味を分解すると、野菜のうま味にまろやかな甘味、それにアクセントとして酸味が少し加わっている複雑な味わい。
塩気とコクもあるから味がしっかりしています。
日本のブイヨンはクセがなくあっさりしていますが、Rapunzel (ラプンツェル)のブイヨンは個性があって好き♪
⚘ ⚘ ゆるり ⚘ ⚘
今回紹介した商品はこちらです。
➡Rapunzel, 野菜ブイヨン 4.4 oz (125 g)
2回目以降も使えるクーポン
▼下のボタンを押しても、自動でクーポンが反映されます。 5%オフクーポンを使う
楽天ポイントもたまる!

?楽天Rebatesを経由するだけ!iHerbでお得にお買い物できる方法